自由民主党の政治家で、衆議院補欠選挙の千葉5区で出馬し話題となった、えりアルフィヤさん。
そんなえりアルフィヤさんですが、経歴や学歴が気になるところですよね。
また、二重国籍ではないか、という噂もあり、真相はどうなっているのでしょうか?
この記事では、
- えりアルフィヤの経歴や大学・学歴
- 二重国籍は本当なのか?
これらについて詳しく解説していきます!
えりアルフィヤの経歴

衆議院の補欠選挙で自由民主党から立候補し、注目を集めているえりアルフィヤさん。
そんなえりアルフィヤさんですが、どのような経歴をお持ちなのでしょうか?
えりアルフィヤさんの経歴は次の通りです!
- 2012年7月~2016年8月:日本銀行で勤務。
- 2016年8月:日本銀行を退職し、外務省ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)試験に合格。
- 2016年10月~2022年5月:国連事務局に勤務。
- 国連事務次長・管理局長室の調整担当官補、政務局アジア太平洋部の政務官補、国連事務次長・安全保安局長室、国連事務次長補付プログラム担当官、国連事務次長補付特別補佐官などのポジションを経験。
- 2022年2月:自由民主党千葉県第5選挙区支部長に就任。
こうしてみると、超エリートな経歴ですよね!
日本銀行でキャリアをスタートし、国連に務めるなど、国際関係や金融機関の経験を積まれています。
外務省ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)試験に合格、その後、国連事務局で多くのポジションを歴任し、世界中の問題に取り組む重要な役割を果たされているようですね。
経歴から、えりアルフィヤさんには国際的な視点や多様な経験があり、世界中の人々とコミュニケーションをとる能力にも優れていると考えられるでしょう。
また、自由民主党千葉県第5選挙区支部長に就任することで、地方の人々の課題に向き合うなど、地に足がついた活動もされていますね。
政治家の仕事として、政策立案やさまざまな立場の人との対話や交渉が必要ですが、彼女の幅広い経験を生かして、政治の世界に新しい風を吹かせてくれるのではないでしょうか!
えりアルフィヤの大学・学歴

- 1995年3月: 北九州市小倉カトリック幼稚園 卒
- 1995年4月: 北九州市明治学園小学校 入学
- 2006年6月: 広州アメリカンインターナショナルスクール高等学部 卒、生徒会長を務める
- 2010年5月: ジョージタウン大学外交政策学部 国際政治学科 卒
- 2012年5月: ジョージタウン大学外交政策大学院 修士課程(ロシア・東欧・中央ユーラシア研究科) 修了
えりアルフィヤさんは、小学生時代から中国で生活していたということで、言葉の壁を乗り越えるために努力していたことが想像できますね。
アメリカンインターナショナルスクールでは、生徒会長を務めた経験もあるそうで、その後、ジョージタウン大学で国際政治学を専攻しています。
また、大学や大学院在学中に行ったインターンシップの中には、戦略国際問題研究所や国連日本政府代表部など、普通なかなか体験できないような高度な職場も経験されています。
その後は、ジョージタウン大学外交政策大学院でロシア・東欧・中央ユーラシア研究科の修士課程を修了しました。
学歴から、えりアルフィヤさんは、コミュニケーション力や国際感覚が優れていると考えられますので、政治家として外交などで活躍するかもしれませんね。
えりアルフィヤの二重国籍は本当なのか?

えりアルフィヤさんは二重国籍という噂がネットなどで流れているようですが、果たしてそれは本当なのでしょうか?
調べたところ、えりアルフィヤさん自身が、二重国籍ではなく、日本国籍であると言っています。
ご両親はウイグル出身で、元々本人も外国籍だったようですが、えりアルフィヤさんも含め全員が日本に帰化しているそうです。
両親はウイグル出身で平成11年に帰化した日本人。
出典:えりアルフィヤ公式ホームページ
私も生まれた時は外国籍でしたが、日本で生まれ、日本に育てられた、日本人です。
また、えりアルフィヤさんの所属政党である自民党では、選挙に出馬する際に、戸籍謄本の提出が義務付けられており、しっかり審査されていることから、二重国籍のような問題は起こらないと考えられます。
自民党では選挙の候補者に応募する際には「戸籍謄本」の提出が必須となっているようです。そして、書類提出後に選考委員会が「書類審査」「面接審査」により選考を行うとのことです。
出典:Yahoo!ニュース
そのため、えりアルフィヤさんが二重国籍であるとは考えにくいでしょう。
両親がウイグル系やウズベク系の方であるため、何となくのイメージで根拠のない噂が広まってしまったのだと思います。
まとめ!
今回は、えりアルフィヤさんの学歴や経歴、二重国籍問題などについてお伝えしました。
えりアルフィヤさんは、日本銀行や国連職員などで金融や国際関係の経験を積み、自民党では千葉県の支部長を務めるなど、立派なキャリアをお持ちです。
また、インターナショナルスクールや、ジョージタウン大学・大学院を修了されるなど、学歴の面でも国際教養が豊かな方なのではないでしょうか。
今後えりアルフィヤさんには、国際コミュニケーション力や、さまざまな経験を活かして、政治の世界に新しい風を吹かせてくれることを期待したいですね!
コメント