やしろあずきさんは、主に漫画家として知られていますが、タレントのほか経営者としても活動しているようです。
今回は、
やしろあずきさんの学歴、経歴、漫画家になった理由
などについて調べてみました。
やしろあずきの学歴

出身大学
やしろあずきさんの出身大学は、東京都八王子市の、東京工科大学。学部はメディア学部。
この東京工科大学メディア学部は、日本で初めてCG・プログラミング・情報技術などを学ぶことのできる学部として設立されました。
かつてゲーム会社の社員であったやしろさんとは非常に縁の深いところです。
出身高校
やしろあずきさんの出身高校は、神奈川県横須賀市の、湘南学院高等学校。
この高校は、過去になでしこジャパンの選手を輩出している、サッカーに強い高校です。
小学校〜中学校
さらに遡ると、出身小学校は横浜市立本牧小学校、出身中学校は横浜市立大鳥中学校とのことです。
まさに本牧小卒大鳥中卒です
— やしろあずき (@yashi09) January 9, 2019
やしろあずきの経歴

やしろあずきさんは1989年5月6日、横浜市の生まれ。
意外ですが、幼少期に劇団に入っていたということです。
親の薦めで幼少期から劇団に入っていたんですけど
出典:タウンワーク
中学生から高校生時代にかけて、ネットゲームに熱中していたやしろさんは、「†刹那 虜華†」(せつな りょか)なるハンドルネームを利用しており、大恥をかいたそうです。
「中二病」をよくネタにする彼の源流はここにあるのかもしれません。
大学卒業後、一度就活を辞めたと語っています。
その理由は「知らないジジイに上から目線で評価されるのが苦手だった」のだそうで。
エピソードとして「集団面接を辞退した」「最終面接に寝坊する」などがあり、最終的に「自分には無理だ」と思われたようです。
親に寄生しようとも考えられたそうですが、あるゲーム企画のコンテストで優勝し、それがきっかけでゲーム企業からオファーがかかる形で就職したということです。
しかし最初に入った会社は半年ほどで退職。
その理由は当時の会社での扱いが悪いことを挙げられ、「新入社員だから掃除させられる」「新卒だから給料が上がらない」など、当時のエピソードをもとに、労働環境に疑問を感じ、ついには社長とのケンカの末に辞めたそうです。
やしろさんは自分に正直な人のようですし、日本の労働環境には合わなかったのかもしれません。
2014年ごろ、やしろさんがファイナルファンタジーVIIのキャラ「セフィロス」で遊んでいるところを母親に見つかる…という動画が人気になったそうです。
2015年2月7日、Twitterに「スタバで見た小学生達の話」という四コマ漫画を投稿、これが10万リツイートを超え、注目されることになりました。
スタバで見た小学生達の話 pic.twitter.com/KtbbNAYLDN
— やしろあずき (@yashi09) February 7, 2015
このツイートは2015年のリツイート数で第4位とのことです。
やしろあずきさんは、このころからWeb漫画を描き始めたようです。
漫画家になりたいという思いは昔からあったようですが、積極的に「なりたい」というよりは、「楽しい」と思うことを続けて、Web漫画家になれたと語っています。
やはり夢は誰の手にも届く場所にあるのかもしれないですね。
その後、漫画の仕事を法人化し、その他複数の企業の経営者となって現在に至ります。
まとめ!
- やしろあずきの学歴は大卒、湘南学院高校・東京工科大学卒業
- 就活には消極的、最初に入った会社もすぐ退職
- Web漫画家になったのはTwitterがきっかけ
自分に合わない環境を退け、自分の楽しみを見事に夢としてかなえられた、やしろさん。
才能だけでなく、勇気のある人でもありますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらの記事もどうぞ↓


コメント